6月26日(日)の練習
今日は『あつぎパートナーセンター』での練習でした。
晴天ではなく、久しぶりに過ごしやすい一日、となるはずが!!!
節電、そしてご近所迷惑にならないように窓を閉め切って練習した結果・・・
暑い!
空気が薄い!!

↑こちら休憩時間、ちょっと離れた場所から眺めた練習会場、正面の最上階が音楽室です。
音を止め酸素を取り入れている最中です・・・
そんな中、今日の練習曲は
♪アルルの女
♪シング・シング・シング
♪シングに続くアノ曲
アルル、こんなにみっちりご指導いただいたのは今日が初めて。
譜面面には載っていない、先生の音楽観をみっちりご指導いただきとても勉強になりましたね♪
そしてシングの金管中低音の魅せどころ、軽快なドラムスにしっかり?ハマってきたかな♪

そして練習も終わりいつものようにおいしい空気を吸いながら(笑)楽器片づけを。
暑いなか、練習に参加くださった団員のみなさま、ほんとにおつかれさまでした。
演奏会まであとちょうど3か月、広い部屋で音を確かめながらみっちり練習に打ち込むため、来週からは『南毛利学習支援センター』での練習が中心になります。
がんばっていきましょう!!

そしてコチラは練習後の一杯会での一コマ。
楽器できたえた指先で!?見事な鶴を折りあげました!!
目をこらして見てください!6羽目がしっかりいますよ。
晴天ではなく、久しぶりに過ごしやすい一日、となるはずが!!!
節電、そしてご近所迷惑にならないように窓を閉め切って練習した結果・・・
暑い!
空気が薄い!!

↑こちら休憩時間、ちょっと離れた場所から眺めた練習会場、正面の最上階が音楽室です。
音を止め酸素を取り入れている最中です・・・
そんな中、今日の練習曲は
♪アルルの女
♪シング・シング・シング
♪シングに続くアノ曲
アルル、こんなにみっちりご指導いただいたのは今日が初めて。
譜面面には載っていない、先生の音楽観をみっちりご指導いただきとても勉強になりましたね♪
そしてシングの金管中低音の魅せどころ、軽快なドラムスにしっかり?ハマってきたかな♪

そして練習も終わりいつものようにおいしい空気を吸いながら(笑)楽器片づけを。
暑いなか、練習に参加くださった団員のみなさま、ほんとにおつかれさまでした。
演奏会まであとちょうど3か月、広い部屋で音を確かめながらみっちり練習に打ち込むため、来週からは『南毛利学習支援センター』での練習が中心になります。
がんばっていきましょう!!

そしてコチラは練習後の一杯会での一コマ。
楽器できたえた指先で!?見事な鶴を折りあげました!!
目をこらして見てください!6羽目がしっかりいますよ。
スポンサーサイト