fc2ブログ

6月26日(日)の練習

今日は『あつぎパートナーセンター』での練習でした。

晴天ではなく、久しぶりに過ごしやすい一日、となるはずが!!!


節電、そしてご近所迷惑にならないように窓を閉め切って練習した結果・・・

暑い!

空気が薄い!!

110626_1604_01.jpg

↑こちら休憩時間、ちょっと離れた場所から眺めた練習会場、正面の最上階が音楽室です。

音を止め酸素を取り入れている最中です・・・



そんな中、今日の練習曲は

♪アルルの女
♪シング・シング・シング
♪シングに続くアノ曲


アルル、こんなにみっちりご指導いただいたのは今日が初めて。

譜面面には載っていない、先生の音楽観をみっちりご指導いただきとても勉強になりましたね♪

そしてシングの金管中低音の魅せどころ、軽快なドラムスにしっかり?ハマってきたかな♪


110626_1801_01.jpg

そして練習も終わりいつものようにおいしい空気を吸いながら(笑)楽器片づけを。

暑いなか、練習に参加くださった団員のみなさま、ほんとにおつかれさまでした。


演奏会まであとちょうど3か月、広い部屋で音を確かめながらみっちり練習に打ち込むため、来週からは『南毛利学習支援センター』での練習が中心になります。

がんばっていきましょう!!



110626_2258_01.jpg

そしてコチラは練習後の一杯会での一コマ。

楽器できたえた指先で!?見事な鶴を折りあげました!!

目をこらして見てください!6羽目がしっかりいますよ。

スポンサーサイト



6月19日の練習日記

今日6月19日は南毛利学習支援センターで練習でした

昨日の訪問演奏に続きお疲れ様でございます

今日は三部のポップスの曲を中心に練習しました♪
そして締めは運命の力
木管低音の方、近いうちにアノ辺を合わせますよー。

指揮者の先生からいろいろと指示をいただいています。
欠席した皆さん、ちゃんと共有してくださいね。

練習風景を撮り忘れたので、こんなものを…
これは厚木市民吹奏楽団のユニフォーム、
通称「赤ブレ」です
この赤ブレは定期演奏会や訪問演奏で着ています。

厚吹ブレザー

ちなみに肩のパンダはユニフォームではありません…

こちらはエンブレムです♪
携帯カメラゆえ不鮮明

エンブレム

赤ブレを着たいアナタ♪
厚木市民吹奏楽団でお待ちしております!

さぁ、来週も楽しく練習しましょー♪
来週はパートナーセンターですよー。

6月18日(土)訪問演奏会

今日は「緑ヶ丘公民館」のミニデイに参加してきました。

近隣にお住まいの皆さんが定期的に公民館に集まり会食会を行い、運動をしたり、歌を唄って楽しいひと時を過ごす行事です。

厚木市民吹奏楽団としての参加は昨年に引き続き2回目、今年も会食会から参加させていただきました。

今日の様子はこちら

110618_1256_01_convert_20110618223028.jpg

演奏曲はこちら
♪オリーブの首飾り
♪楽器紹介
♪木弦打楽器8重奏
♪サックス3重奏
♪富士山 合唱
♪365歩のマーチ

「富士山」はみなさん大きな声で歌っていただき、「365歩のマーチ」では元気な手拍子をいただきました。

今日は演奏している私たちも楽しいひとときを過ごすことができましたね。

練習日ではない土曜日に参加してくれた団員のみなさん、そして司会進行を勤めてくれたよっしーさん、ありがとうございまいた。

明日は「南毛利学習支援センター」での練習です。
(バスーン吹きさん、ご指摘ありがとうございます・・)

3歩進んで2歩下がる、いい演奏には近道はありません!
9月の演奏会に向けての1歩1歩を大事にしていきましょう!!

6月12日(日)の練習

練習おつかれさまでした。

今日の練習は久々の『ぼうさいの丘公園 集会室』で行いました。

駐車場からのパシャリ。

110612_1025_01.jpg

今日は大勢の家族連れでにぎわっていましたね。

ピクニック日和の中わたしたちは定期演奏会へ向けての練習です。

練習曲はこちら
・ポップスメドレーのあの曲
・運命の力
・カンタベリーコラール
・プスタ

特に「運命の力」はじっくりご指導いただきました。

そしてこちらは練習後の片付け風景。

110612_1753_01.jpg

今週土曜日は「緑ヶ丘公民館ミニコンサート」に行ってまいります。

そのためドラムセット、譜面台などを取り出しやすいようにレイアウト替えを少々。

みなトラックへの積み込みはお手のもの、なんとかパズルのように収まりました。

来週は南毛利公民館「南毛利学習支援センター」での練習です。
(↑訂正しました。by管理人)


がんばっていきましょう!

6月5日(日)の練習

編集員のPerc.翼です。
今回は私が練習日記を。


昨日は、あつぎパートナーセンター音楽室で練習でした。

人もたくさん、楽器もたくさん!

部屋がかなり狭いという、うれしい悲鳴が



練習曲は、定期演奏会に向けて「アルルの女 第二組曲」の1、2楽章、
「シング・シング・シング」ポップスメドレーのアノ曲

「シング・シング・シング」では、ドラムのバスタムの響きについて、先生から
たくさんご指導をいただきました。

そろそろ買い替えたらと言っていただきましたが…





実はタムのヘッド、貼り替えたばかりですっっ!!!(>_<)
試しながらたたいているうちに、皮が馴染んでくるかなぁ~。
しばらく様子見です。



そして、再来週のイベント曲
「オリーブの首飾り」「富士山」「365歩のマーチ」も練習しました!

このイベントは、昨年に続き2回目。
地域密着の演奏活動のひとつです



練習後は恒例の店でみんなでご飯
練習後のこの時間も、楽しみのひとつです



定期演奏会本番まで、4ヶ月を切りました!
定演実行委員の人数も増え、準備も本格化!
ますます盛り上げていきましょー



昨日は1日充実しすぎて、写真を取り忘れました(T_T)

お詫びのしるしに、4月に出演した慰問演奏での1枚を。

F1060016.jpg


これから、撮影もがんばっていきまーす。

プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事