fc2ブログ

7月29日の練習


7月最後の練習です!
まもなく定期演奏会まで1ヶ月を切ります!


7月29日は南毛利学習支援センターで練習でした。
当初はパートナーセンターでしたが、巷で言われている熱中症対策のため(?)
急遽変更しました。

<練習した曲>
♪フィンランディア
♪パクス・ロマーナ
♪ヨークシャーバラード
♪祝典のための音楽
♪ハンガリー狂詩曲
♪ジャパニーズ・グラフィティⅧ

何とエキストラのホルンの先生もお見えになりました。
合奏中にアドバイスもいただきました。
ありがとうございました。

今日の1枚。
whiteboard

団員に分かるようにお知らせをホワイトボードに書くのですが、
本日はお知らせがいろいろとありました。
このほか、HARMONY(厚木市民吹奏楽団の通信誌)の臨時号を配布しています。
欠席をした方は後日必ずお持ちください。

次回は強化練習です。
残り少ない時間の中で、
効果的な練習ができるよう
団員1人1人が心がけて臨みましょう。


スポンサーサイト



7月22日の練習

続きまして、本日。7月22日の練習日記。
引き続きPerc.翼がお届けします。

場所は「南毛利学習支援センター」集会室。大きい会場です。
先週は2名、本日も2名の見学者が来てくださいました!

これは、全体合奏前の1枚。
DSC_0350_convert_20120722232705.jpg

皆、個人練習に勤しむ中、奥では金管がそろって音合わせ。

合奏前、こうしてチューニングや基礎練習、おさらいなどをするのも
吹奏楽にとっては重要なんですよー。

さてさて、全体練習は
●フィンランディア
●シネマ・ノスタルジア
●男はつらいよ
●シャル・ウィ・ダンス
●相棒
●ハウルの動く城
をやりました。

そしてその後、個人・パート練習。

金管打楽器はセクション練習として
基礎練習をした後、「フィンランディア」をやりました。

セクション練習は、全体合奏よりも人数が少ない分、
いつも以上に緊張感が・・・。

自分の音もよく聞こえるため、課題の発見になります。

そんなこんなで本日の練習も終了しました。
こちらは、今日のおみや(^^)
DCIM0863_convert_20120722232637.jpg
おいしかった♪



<団員の皆さんへ!!>
来週の練習場所は、あつぎパートナーセンターと案内していましたが
南毛利学習支援センターに変更になりましたー!
お間違えのないようよろしくお願い致します!

7月15日の練習

こんばんは。Perc.翼です。
「日記」と言いながら、2週まとめての記録で失礼いたします。

まずは先週、15日の練習日記から~♪
15日は「小鮎公民館」での練習でした!

●ヨークシャーバラード
●フィンランディア
を全体で合奏練習した後、セクション練習に。

こちらは金管打楽器セクション。
DCIM0802_convert_20120722232501.jpg
「フィンランディア」をみっちり練習しました。


そして練習後は、団員みんなで定期演奏会に向けた作業を。
「チケット」と「チラシ」が完成し、仕分け・配布準備をやりました。

こんな感じで。
DCIM0804_convert_20120722232527.jpg

団員の協力によりスムーズに作業が進み、
ご満悦の編集長。(翼目線)
DCIM0806_convert_20120722232553.jpg

演奏会、たくさんのお客さまが来てくださるといいなぁ。
みなさま、お待ちしていますっ!!!!!!!

7月8日の練習


早く来い来い、梅雨明けってわけで?
7月8日の練習日記です。
南毛利学習支援センターでの練習でした。

この日はトレーナーの先生にお越しいただきました。
(遠方からありがとうございます。)
木管・金管&打楽器に分かれて、集中的にご指導をしていただきました。

その後全員集まって合奏です。
<練習した曲>
♪ヨークシャーバラード
♪祝典のための音楽
♪ハンガリー狂詩曲
♪フィンランディア

トレーナーの先生からのご指摘は厳しい部分もあったかと思いますが、
これを糧にして、本番につなげていきましょう。

その後は、個人&パート練習。
南毛利の集会室の場合、パーティションを活用するのが定着しつつあります。
そんな中、サックスパートが自ずと倉庫に移動を…
エアコンが無いお部屋なので、つらいですね。
次回こそエアコンのあるお部屋に割り振ります、きっと。

えっと、写真無しの日記です。
すみましぇん!
オチ無しでした。
15日もがんばりましょい!


※皆様へお知らせ
楽団公式HPへ繋がりにくい状態が続いています。
当団へのお問い合わせ後、返信がないようでしたら大変お手数ですが『厚吹日記』右下のメール送信フォームか
info@atsugi-wind.com
  までご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。

→演奏会の情報はこちら

→練習会場の連絡はこちら

7月1日の練習


定期演奏会まで2ヶ月となりました。
2ヶ月後はもうホールリハーサル、そんな時期になりました。

この日は、南毛利学習支援センター集会室での練習。
この時期は、パーカッションもほぼ全部用意となります。

♪ヨークシャーバラード
♪相棒
♪祝典のための音楽

トランペットが全員揃った相棒はかっこいいですね。
こういうとき、直管の楽器はうらやましいなと思います。

合奏後は、個人・パート練習。
またまたお部屋を仕切っての練習でした。

バスーン吹きは、先生のご指導の下、
コンミスさんと祝典のための音楽の第2楽章を練習しました。
頭でこのように吹くとイメージして吹いているつもりでも、
聞き手にそのように届いていない、と愕然。
先生に、まだ2ヶ月ある!と激をいただきました。

この日は、実行委員&役員との打ち合わせを行い、
当日までにやるべきことを再確認しました。
こちらも着実に進めていきましょう!
団員の皆さんもご協力をお願いいたします。

さて、この日のお土産。
左は、当日の演奏会でお手伝いいただく
おっちゃん様からいただきました。感謝!
sweets

<お知らせ>
厚木市民吹奏楽団ホームページがつながりにくい状況にあります。
現在対策中です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
対応策としてこちらにも市吹情報を一部掲載する予定です。
よろしくお願いいたします。
プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事