fc2ブログ

■8月の練習日程

■ 8月の練習日程です。

8月 4日-5日 南毛利学習支援センター 強化練習日 集会室 他
8月12日(日) 南毛利学習支援センター 10:00-19:00 音楽室・視聴覚室
8月19日(日) あつぎパートナーセンター10:00-19:00 集会室
8月25日-26日 南毛利学習支援センター 強化練習日 集会室 他

楽団公式HPへ繋がりにくい状態が続いています。
当団へのお問い合わせ後、返信がないようでしたら大変お手数ですが『厚吹日記』右下のメール送信フォームか
info@atsugi-wind.com
  までご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



こんばんは!
Perc.翼です。

8月25日(土)、26日(日)は、南毛利学習支援センターで、最後の強化練習でしたー!

25日(土)は、10時集合。
26日(日)は、9時集合・・・!

「眠い~眠い~」と言いながらも、皆、真剣に練習開始☆

本番1週間前の練習ということで、遠方から賛助団員やエキストラの先生方、
そして当日の運営を手伝ってくださるスタッフの方もたくさんいらっしゃり、大きな部屋が狭い、狭い!
DCIM1074_convert_20120829224526.jpg

25日は、1部の吹奏楽オリジナル曲と、2部のオーケストラアレンジ曲を練習しました。
26日は、1部、2部、そして3部のポップス曲と、アンコール曲のすべてを練習しました!


パーカッションも、いよいよフル楽器で練習!
DCIM1072_convert_20120829224452.jpg

カバーがかかっていて分かりづらいですが
この写真には、マリンバ、シロフォン、グロッケン、チャイム、ビブラフォンの
5台の鍵盤楽器が写っています。

これだけの鍵盤楽器をそろえた演奏会は、厚木市吹では久しぶり!?
が、が、がんばります・・・。



これは、オマケの一枚。
DCIM1077_convert_20120829224544.jpg
練習会場近くのケーキ屋さんで、お祭りをやっていたので、ヨーヨーをGET☆

さぁ、本番直前!
団員の皆さん、楽しくがんばりましょう!

お客さま、皆さんに楽しんでいただけるよう、練習してきました。
ぜひ見にいらしてください!

皆さまのお越しを、団員一同、心よりお待ちしています^^☆

8月19日(日)の練習


あっという間に2週間前!

19日はパートナーセンターで練習でした。
最近は南毛利で練習だったので、間違えた団員が何人か…

演奏会の曲で使用するチャイムを借用するため、
一番で楽器出しして、借用場所へGO!

そして戻り!チャイム登場!
chime
パーカス部隊が1人足りない!

第43回定期演奏会開催に当たり、
団体さんから楽器を借用しております。
この場を借りてお礼申し上げます。

パーカスはエキストラの方も見え、全員揃い、
チャイムもスタンバイして合奏でした。
<練習した曲>
♪パクス・ロマーナ
♪ヨークシャー・バラード
♪祝典のための音楽
♪フィンランディア
♪ハンガリー狂詩曲
♪シャル・ウィ・ダンス
♪相棒
♪ハウルの動く城

3部のポップスステージの演出の説明もありました。
今回はあるテーマを設定して、
それに合わせた演出を入れております。
どんな内容かは当日までのお楽しみ…

あ、演奏会まで通常練習はこれでおしまい。
来週の土日の強化練習・前日のホール練習で
いよいよ本番です。
あードキドキ。

演奏会まであと13日!(8/20現在)

8月11日(土)のできごと、12(日)の練習

まずは8月11日(土)のできごと、演奏会に向けた裏方仕事をご紹介します。

昨日は団員有志数名と、近くの施設さんに楽器借用に行ってきました。

借りてきたのは鍵盤楽器2つ、

現地で1度分解して乗用車で運搬、そして一時保管場所のコンテナで再度組み上げている様子がこちら。

120811_1426~02

協力していただいたみなさん、暑い中ご苦労さまでした☆

そしてこちらはコンテナの楽器保管スペースを確保するため、
我が家に持って帰ってきた「赤ブレザー」。

久しぶりに出すので、演奏会に向けホームクリーニングエ〇ール+ファブ〇ーズしてみました。

120811_1848~01

カーテンレールが落ちてこないか心配ですが、こうしてちゃくちゃくと準備が進んでいきます。


そして今日8月12日(日)は練習日、
南毛利学習支援センター 集会室で練習を行いました。

練習風景はこちら。

DCIM0957.jpg

お盆ということもあり、帰省している団員が多い中、ホルンパート、パーカッションパートは勢ぞろい☆

この2つのパートのアンサンブルを確認するオリジナル曲、ポップス曲を中心にみっちりご指導いただきました。

演奏会まで練習は指折りかぞえると・・・、むむ、片手で数えおわってしまった!!

今後の練習は合奏を中心とした練習になります。

これまでご指導いただいたことを思いだし、効率よく練習していきましょう☆

8月4・5日の強化練習


第43回定期演奏会まで1ヶ月前を切りました。
そんな8月最初の練習は、強化練習でした。
8月4・5日に南毛利学習支援センターにて練習を行いました。

8月4日(土)
<合奏曲>
♪パクス・ロマーナ
♪ヨークシャー・バラード
♪祝典のための音楽
♪フィンランディア

この日は、午後からセクション練習でした。
トレーナーの先生にもお越しいただきました。
遠方からありがとうございました。

夜は合奏です。
世間ではあつぎ鮎まつりの花火大会らしいですが、
花火の「は」の字も見ることもなく、がっちり練習でした。

合奏は20時に終了したのですが、
それ以降も個人練習のため残って練習する団員もいます。
最終的には施設開館時間の22時ギリギリに退散ー。
また明日も、いや11時間後にお会いしましょうと解散しました。

8月5日(日)
<合奏曲>
♪ハンガリー狂詩曲
♪シネマ・ノスタルジア
♪男はつらいよ
♪シャル・ウィ・ダンス
♪相棒
♪ハウルの動く城
♪ジャパニーズ・グラフィティⅧ ほか

この日は午前・午後と合奏でした。
世間ではあつぎ鮎まつりの鮎のつかみどりらしいですが、
鮎の「あ」の字も見ることもなく、がっちり練習でした。
この2日間で演奏会の曲をすべて練習したことになります。

個人的に「強化練習」というとワクワクしてしまいます。
何人かそのような方が多く、4日の当初は相当テンションが高い方がいましたね。
でも、5日の練習後にはグッタリしておりました。
いや、ハイテンションででんぐり返りをしたのがいたような…

また、強化練習はお手伝いいただく方も見えます。
かつて厚吹で吹いていたけど、仕事等で遠方に行った方も見えます。
いろいろなところのおみやげが集まりました。

ちなみに強化練習の1コマ。
こちらは合奏中ではありません。
5日の強化練習の休憩中でございます。
brushup!

次回は8月12日(日)南毛利学習支援センターです。
定期演奏会まであと26日!(8月8日時点)

プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事