9月29日の練習
こんばんは!
だいぶ涼しくなりました。秋
ですね~~
今回は睦合南公民館で練習を行いました。
定演が終わって2週間が経ち、先週からすでに来年の定演のための試奏がはじまっているんです。
配布される山のような譜面を目の前にして、おぉっ!
こんなに~~(と…あたふた)
わたしは、"祭りのあと"特有の感覚が残っている感じでしたが、きっと、センセイの頭の中では
マイスタージンガーの「マ」の字も残っておられないほど、サッパリと切り替わっているはず。
うん、ぱっ
と気分を切り替えていかなくちゃ~
今回のメニューは、こちら↓
・ヒーザーウッド・ポートレイト
・第三組曲「バレエの情景」
・大草原の歌
・キャンディード序曲
・エグモント序曲
・スペイン奇想曲
10月5日のイベントのための練習
------------------------------------------------
今日はTubaのメンバーが面白い楽器を組み立てていたので、思わず

ベルが外向きに曲がっているTuba、いや、スーザフォン?管が太いからやっぱりTubaか。
舞台装置みたいなケース(右)も造りが面白い。戦前に作られたというかなりの年代物らしいです。
音は??? ・・・ Tubaの音がしていました。(当たり前か)^^;
試奏はこれからも続きます。今度はどんな曲が登場するのか?お楽しみに~
そして、Trpパートには新メンバー(おそらく最年少)が仲間入りです
今後ともよろしくお願いしますネ。
今度の土曜日は、森の里公民館にお伺いして演奏する予定です。
ではっ
今日はこのへんで。秋といえば食欲の秋!th@Claでした
。
だいぶ涼しくなりました。秋

今回は睦合南公民館で練習を行いました。
定演が終わって2週間が経ち、先週からすでに来年の定演のための試奏がはじまっているんです。
配布される山のような譜面を目の前にして、おぉっ!

わたしは、"祭りのあと"特有の感覚が残っている感じでしたが、きっと、センセイの頭の中では
マイスタージンガーの「マ」の字も残っておられないほど、サッパリと切り替わっているはず。
うん、ぱっ

今回のメニューは、こちら↓
・ヒーザーウッド・ポートレイト
・第三組曲「バレエの情景」
・大草原の歌
・キャンディード序曲
・エグモント序曲
・スペイン奇想曲
10月5日のイベントのための練習
------------------------------------------------
今日はTubaのメンバーが面白い楽器を組み立てていたので、思わず



ベルが外向きに曲がっているTuba、いや、スーザフォン?管が太いからやっぱりTubaか。
舞台装置みたいなケース(右)も造りが面白い。戦前に作られたというかなりの年代物らしいです。
音は??? ・・・ Tubaの音がしていました。(当たり前か)^^;
試奏はこれからも続きます。今度はどんな曲が登場するのか?お楽しみに~
そして、Trpパートには新メンバー(おそらく最年少)が仲間入りです

今度の土曜日は、森の里公民館にお伺いして演奏する予定です。
ではっ


スポンサーサイト