3月23日の練習
こんにちは☆
3月23日の練習日記です。
今回はパートナーセンター・音楽室でした。
12:00~ 楽器出し
13:00~ 合奏 「マードックからの最後の手紙」
~休憩~「コッペリア」
16:50~ 終了 ミーティング
今日の大部分はマードック。じっくり時間をかけて練習しました。
作者の樽屋雅徳さんによると、タイタニック号の航海士で船が沈む最後の瞬間まで乗客の救出にあたったといわれるマードックは、家族にあてて手紙を書くのが日課だったということです。
その中の最後の手紙のなかにはどんなことが書いてあったんでしょうか・・・
そんな想像力?!を巡らせながら、移り行くいろいろなシーンを再現できるように、練習していきたいです。
いつもCla後列の私、今日は前列・センセイ目の前。慣れない雰囲気で緊張~~。
マードックを通すのは初めてでしたが、出だし~中間部~終結までとても綺麗で壮大なフレーズが多く、もちろん、ムズカシイ!!ところもたくさんありますが、やりがいがある作品だと思いました。
そして、今日はパートナーセンターで練習する最後の日となりました。
団長からも、「名残惜しいとは思いますが・・・」とのお話。 うん、いろんなことがあったなぁ。。
10年前、私が初めて見学に来たときも、ここパートナーセンターの会議室に通されて音だしをしたっけ。(遠い目…)
今までお世話になりました。お疲れ様でした。という気持ちです。
また、アミューあつぎ、どんな施設になるのかも楽しみです。4月26日~OPEN予定ということです。
それでは今日はこのへんで。
来週の会場は、睦合南公民館です。
th@Cla
3月23日の練習日記です。
今回はパートナーセンター・音楽室でした。
12:00~ 楽器出し
13:00~ 合奏 「マードックからの最後の手紙」
~休憩~「コッペリア」
16:50~ 終了 ミーティング
今日の大部分はマードック。じっくり時間をかけて練習しました。
作者の樽屋雅徳さんによると、タイタニック号の航海士で船が沈む最後の瞬間まで乗客の救出にあたったといわれるマードックは、家族にあてて手紙を書くのが日課だったということです。
その中の最後の手紙のなかにはどんなことが書いてあったんでしょうか・・・
そんな想像力?!を巡らせながら、移り行くいろいろなシーンを再現できるように、練習していきたいです。
いつもCla後列の私、今日は前列・センセイ目の前。慣れない雰囲気で緊張~~。
マードックを通すのは初めてでしたが、出だし~中間部~終結までとても綺麗で壮大なフレーズが多く、もちろん、ムズカシイ!!ところもたくさんありますが、やりがいがある作品だと思いました。
そして、今日はパートナーセンターで練習する最後の日となりました。
団長からも、「名残惜しいとは思いますが・・・」とのお話。 うん、いろんなことがあったなぁ。。
10年前、私が初めて見学に来たときも、ここパートナーセンターの会議室に通されて音だしをしたっけ。(遠い目…)
今までお世話になりました。お疲れ様でした。という気持ちです。
また、アミューあつぎ、どんな施設になるのかも楽しみです。4月26日~OPEN予定ということです。
それでは今日はこのへんで。

来週の会場は、睦合南公民館です。
th@Cla
スポンサーサイト