5月18日の練習
今回は、アミューあつぎ ミュージックルーム2 で行いました。
開館間もないアミューでの練習は初めて。メンバーは早めに集合して、打楽器搬入などの作業をおこないました。
業者搬入用?のエレベーターは容量たっぷり。1回でかなりの量の打楽器+備品類を7階の部屋まで運ぶことができました。これなら、ティンパニも何台か同時に運べそう
部屋に入ると、新築の匂い!新しい建物独特の空気だな~ と思いきや、椅子やテーブルを設置すると・・・なぜか懐かしい?雰囲気。
そう!備品はパートナーセンターのものがこちらアミューへ来ていたのでした
部屋の入り口です。中はこのくらいの広さで、防音が効いてます。

今日はテナーSAXの見学の方をお迎えして、練習がスタート。
~曲目~
・八重の桜
・リトルマーメイド・メドレー
・私のお気に入り
・マードック
・白鳥の湖~スペインの踊り
出だしから、じっくり・みっちりの指導でした。おもに、2部(POPS)の曲が中心でしたね。
アミューは公共施設でありますが、商業施設でもあります。なので、7階フロアもスタジオを使う人だけではなくて一般のお客さんもたくさん歩いています。
ドアの窓から中(合奏中)の様子を伺う感じで、チラ見していく方も多くいらっしゃいました。それが、今までの練習場ではなかった光景ですね。
合奏が終わったあとは金打&木管に分かれて18時半まで練習して、打楽器をみんなで片付けて、本日の練習は終了~~
休憩時間には、お休み中の団員さんや前に一緒に演奏した仲間と再会したり。結構賑やかな1日になったのでした。
みなさん、お疲れさまでした! 見学の方もお疲れ様でした
またいらしてくださいね。
来週は、南毛利学習支援センターです。では、また
th@Cla
開館間もないアミューでの練習は初めて。メンバーは早めに集合して、打楽器搬入などの作業をおこないました。
業者搬入用?のエレベーターは容量たっぷり。1回でかなりの量の打楽器+備品類を7階の部屋まで運ぶことができました。これなら、ティンパニも何台か同時に運べそう

部屋に入ると、新築の匂い!新しい建物独特の空気だな~ と思いきや、椅子やテーブルを設置すると・・・なぜか懐かしい?雰囲気。
そう!備品はパートナーセンターのものがこちらアミューへ来ていたのでした



今日はテナーSAXの見学の方をお迎えして、練習がスタート。
~曲目~
・八重の桜
・リトルマーメイド・メドレー
・私のお気に入り
・マードック
・白鳥の湖~スペインの踊り
出だしから、じっくり・みっちりの指導でした。おもに、2部(POPS)の曲が中心でしたね。
アミューは公共施設でありますが、商業施設でもあります。なので、7階フロアもスタジオを使う人だけではなくて一般のお客さんもたくさん歩いています。
ドアの窓から中(合奏中)の様子を伺う感じで、チラ見していく方も多くいらっしゃいました。それが、今までの練習場ではなかった光景ですね。

合奏が終わったあとは金打&木管に分かれて18時半まで練習して、打楽器をみんなで片付けて、本日の練習は終了~~

休憩時間には、お休み中の団員さんや前に一緒に演奏した仲間と再会したり。結構賑やかな1日になったのでした。
みなさん、お疲れさまでした! 見学の方もお疲れ様でした

来週は、南毛利学習支援センターです。では、また

th@Cla
スポンサーサイト