10月12日の練習
こんばんは!
今回も先週同様、台風が接近してきていましたが、関東に達するにはまだ時間があるようです。
今後の雨・風
の状況にはどうぞ皆さんご注意ください。
南毛利学習支援センターでの練習は、先週と同じく文化祭の曲を中心に行いました。
12:00~楽器出し
13:00~合奏 (休憩をはさみながら)
・美中の美
・茶色の小びん
・蝶々夫人より
・花は咲く
17:00~ミーティング 片付け、撤収
文化祭で演奏するマーチは忠誠→美中の美になりました。
蝶々夫人は、プッチーニ作曲のオペラ「蝶々夫人」から抜粋して先生が編曲されたものです。
有名なアリア「ある晴れた日に」のフレーズも出てきます。
オペラの世界観は奥が深くて表現するのはとても難しく、毎回先生の熱心な指導が展開されております。
今回は、文化祭で演奏する全4曲を練習して、時間切れ
終了ー!
4時間があっという間でした。
定期演奏会でブレザー腕まくり・カッコ良さ全開のドラムが好評だった打楽器嬢から、
お菓子をいただきました☆

クラリネットでは、育休でお休み中だったメンバーが久しぶりに吹きにきてくれました。
来月から復帰となります
またよろしくお願いしますネっ。
来週の会場は、睦合南公民館です。では、また!
th@Cla
今回も先週同様、台風が接近してきていましたが、関東に達するにはまだ時間があるようです。
今後の雨・風


南毛利学習支援センターでの練習は、先週と同じく文化祭の曲を中心に行いました。
12:00~楽器出し
13:00~合奏 (休憩をはさみながら)
・美中の美
・茶色の小びん
・蝶々夫人より
・花は咲く
17:00~ミーティング 片付け、撤収
文化祭で演奏するマーチは忠誠→美中の美になりました。
蝶々夫人は、プッチーニ作曲のオペラ「蝶々夫人」から抜粋して先生が編曲されたものです。
有名なアリア「ある晴れた日に」のフレーズも出てきます。
オペラの世界観は奥が深くて表現するのはとても難しく、毎回先生の熱心な指導が展開されております。
今回は、文化祭で演奏する全4曲を練習して、時間切れ

4時間があっという間でした。
定期演奏会でブレザー腕まくり・カッコ良さ全開のドラムが好評だった打楽器嬢から、
お菓子をいただきました☆

クラリネットでは、育休でお休み中だったメンバーが久しぶりに吹きにきてくれました。
来月から復帰となります

来週の会場は、睦合南公民館です。では、また!

th@Cla
スポンサーサイト