fc2ブログ

1月25日の練習

こんばんは~

相変わらず寒いですね~今回は1月最終週の練習となります。
会場は先週と同じく南毛利学習支援センター。クラリネットの見学の方が1名、参加されました。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
マーチ「忠誠」、ダニーボーイ(ロンドンデリーの歌)
試奏として
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より序曲 (G.ヴェルディ)、組曲「惑星」より木星 (G.ホルスト)
16:30~ミーティング、片付け 
16:50~完全撤収

忠誠とダニーボーイの2曲は、「練習曲」ということで毎回合奏のはじめに取り組んでいる曲です。
忠誠では、クラリネットは2nd~3rdともとても!高い音を出すので、運指を確認しています。
ダニーボーイは運指よりハーモニーの練習の比率が多いかもしれません。

試奏では、今回は新曲が登場!アレンジ曲はViolinを担当する木管は頑張らなくてはなりません。
(うむ…頑張るべし)

********************************************★:*:・°☆:*:・°

さて、定演関係では・・・
今週、会場の日にちを決める抽選会に役員さんが参加します。(ヨロシクお願いします
決まったらこのページでお知らせしますネ。

では!今回はこのへんで

th@Cla

スポンサーサイト



テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

1月18日の練習

こんにちは。th@Claです。

今年に入って2回目の練習日。会場は南毛利学習支援センターでした。
高井先生お休みのため、コンミスさんによる指導で進められました。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~15:00まで合奏
マーチ「忠誠」、ダニーボーイ(ロンドンデリーの歌)
ここから、今日の「BrassMix」の出演者は会場へ移動。
15:00~17:00まで個人練習 
17:50~完全撤収

19:00~BrassMix 本番(@海老名市文化会館120サロン)

********************************************★:*:・°☆:*:・°

初めて出演させていただいた、アンサンブルのイベント「BrassMix」は、
アマチュアのアンサンブルの団体が集まって会場を借りて演奏を披露する、アットホームなイベントでした。
さすがに公の場で演奏するということで、本番前の練習も、本番のときも、とても緊張しました!
他の団体さんの演奏を聴いたりすることで刺激になりましたし、もっと練習して上手に演奏したい気もちが強くなりました。



この場をお借りして、イベントを企画してくださった方々、関係各所の皆様に、御礼申し上げます。
団員のみなさんも、応援ありがとうございました!

各パートのアンサンブル力を高められるように、今後も更に練習を積んでいきたいと思います。

th@Cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

1月11日の練習

新年、あけましておめでとうございます

2015年も皆で協力しあい、音楽的に更に成長していけるように頑張っていきたいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

年が明けて初めての練習は、南毛利学習支援センターで行いました。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
マーチ「忠誠」、ダニーボーイ
試奏として
惑星より「火星」「木星」(ホルスト)、風紋(保科洋)、ドラゴンの年(P.スパーク)、祝典序曲(ショスタコーヴィッチ)、
アルメニアンダンスPart2(A.リード)
17:00~ミーティング、片付け →アンサンブルの練習をおこなうグループも。
18:50~完全撤収

新年早々、試奏の曲はジャンルもボリュームも盛りだくさん!みなさん、お疲れ様でした。

今回は年始ということもあり、新年のご挨拶と一緒に帰省のお土産もいただきました。
ありがとうございます~

********************************************★:*:・°☆:*:・°
さて、定演の選曲も進めなければなのですが、ちょっとその前に

来週海老名で開かれるアンサンブル発表会で、厚木市吹から
Fl3重奏、Cla5重奏、Fl・Cla・Sax3重奏 の3グループが出演し参加させていただきます。
他にも金管混合、クラリネット、トロンボーンの一般のアンサンブル団体が演奏します。

1月18日(日曜日) 会場:海老名市文化会館120サロン 18:30開場 19:00開演 入場無料 
(クリックすると拡大します)

お時間あれば、ぜひ聴きにいらしてください!

th@cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事