fc2ブログ

2月22日の練習

こんばんは

気が付けば、2月の練習は最終週となりました。早いですね~
3月の訪問演奏も控えています。併行して少しずつ定演の練習にも本腰入れていきたいですネ。
早く暖かくなってくれないかなぁー

今回の会場は先週と同じ、南毛利学習支援センターでした。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~ヤマハ地域音楽活動支援・認定証授与式・記念撮影
13:30~合奏
陽はまた昇る、喜歌劇「メリーウィドー」より、「シチリア島の夕べの祈り」序曲
15:40~訪問演奏会 (3/14 緑ヶ丘ミニデイ)の練習
スーダラ伝説、365歩のマーチ、男はつらいよ、花は咲く、メモリーズオブユー ほか
16:30~ミーティング、片付け 
16:50~完全撤収

先週の予告のとおり、ヤマハさんの地域音楽活動の認定を受けた記念として、授与式と写真撮影が行われました!
ちょっと緊張&笑顔の楽器店社長さんと団長。


このたびの支援を有効に活用させていただき、より良い演奏活動ができますよう、そして地域の皆様に少しでもお役に立てますように、精進して行きたいと思います。
今回はわざわざ南毛利までお運びいただき、ありがとうございました!


今日も譜面の山×山。たくさんの曲を演奏しました。

********************************************★:*:・°☆:*:・°

今回の練習には、例年、定期演奏会のサブステマネをやっていただいているSさんが来場!
おいしいーケーキを差し入れしてくださいました!
音楽準備室にケーキの箱が置かれると同時に、みんながわーっ!と集まってきて、、、
あっという間にケーキはなくなってしまいました。(それがまた早いのなんのって)
写真を撮っている時間もなかったわぁ。というわけで、写真はナシです。笑

練習の合間の甘いものは格別にオイシイです。ごちそう様&ありがとうございました!

来週の会場も、南毛利学習支援センターです。
よろしくお願いします。

th@Cla

スポンサーサイト



テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2月15日の練習

こんばんはth@Claです。

15日の練習日記です。
今回はセンセイがお休みのため、コンミスさんによる指導で進められました。
会場は先週と同じ、南毛利学習支援センターでした。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
ダニーボーイ、陽はまた昇る、喜歌劇「メリーウィドー」より、「シチリア島の夕べの祈り」序曲
16:40~ミーティング、片付け 
17:50~完全撤収

陽はまた昇る、メリーウィドー、シチリア島の夕べの祈りの3曲は、定期演奏会の第一部の曲として決定いたしました。
第一部はあと1曲選定する予定であります。どうぞよろしくお願いいたします!

********************************************★:*:・°☆:*:・°

さて、このたび、厚木市民吹奏楽団は、
ヤマハ音楽振興会による2015年度の地域音楽活動支援の認定を受けることができました。ありがとうございます!
そこで、その認定の授与式が来週、南毛利の練習会場で行われます!
YAMAHA特約楽器店の方、タウン誌の取材の方々がおみえになるということですょ。
みなさん、会場に早めに集合しましょうネっ。(写真も撮るとのことです)

ではでは
来週も南毛利学習支援センターでお会いしましょう~

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2月8日の練習

こんにちは

去年の今頃はたしか、2週連続で大雪が降って(さらに私@thはインフルエンザで…) 2月は殆ど練習に出られなかった記憶があるので、お天気はできるだけ良いに越したことはナイと思う今日この頃であります。

今回の会場は先週と同じ、睦合南公民館です。
ミゾレ?のような雨が降るさむ~い練習日。今日の参加メンバーは少なめでしたね。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
陽はまた昇る(P.スパーク)、シチリア島の夕べの祈り(G.ヴェルディ)、喜歌劇「メリーウィドー」より(F.レハール)
16:40~ミーティング、片付け 
17:50~完全撤収

タイプの全く異なるオペラの2曲。シチリアは序曲、メリーウィドーは有名な場面の抜粋編です。
楽譜だけじゃなくて、物語の背景からおさらいする必要がありそう?と感じました。
オペラは難しいですが、少しずつ取り組んでいこうと思います。

********************************************★:*:・°☆:*:・°

ここでお知らせデス


2月21日(土) 13:00~ 平塚市民センター大ホールにて「おんがくっ子フェスティバル」 というイベントが行われます。
ミュージカルやみんなで歌う合唱など、こどもから年配の方~みんなで楽しめそうな内容となっていて、ときどき練習をみてくださるホルンの先生と、当団のコンミスさんも演奏で参加されるそうです。
お時間あれば、ぜひ観に・聴きにいってみてください!

大ホールは、耐震診断のため4月から当分の間は予約休止となるそうです。
(学生時代、よく演奏しに行ったホールなので、個人的にはとっても懐かしい~)
強度&リニューアルしてぜひ復活してほしいなぁ~☆

来週の会場は、南毛利学習支援センターですょ。
では。また来週~

th@Cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

2月1日の練習

こんばんは
2月最初の練習日。場所は、睦合南公民館でした。
ここしばらく南毛利での練習が続いたせいか、睦合は何か久しぶりなような感じです

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
マーチ「忠誠」、ダニーボーイ(ロンドンデリーの歌)
試奏として
陽はまた昇る(P.スパーク)、喜歌劇「メリーウィドー」より(F.レハール)、春の猟犬(A.リード)、
たなばた(酒井格)、シチリア島の夕べの祈り(G.ヴェルディ)

16:40~ミーティング、片付け 
17:50~完全撤収

 
何か、今日はヒトも打楽器も多い!人数が多いと室温も上昇~


休憩中のトランペットパート付近で

********************************************★:*:・°☆:*:・°

定演関連のお知らせをひとつ☆
午前中に、会場の日にちを決める抽選会に役員さんが参加してくださいました。
今年度の第46回定期演奏会は、9月12日(土曜日) と決まりました!

定演の演目は、これから順次決まっていきます。
今年のラインナップはどんな感じでしょうか?詳細はいましばらくお待ちくださいね

そうそう!先週も来ていただいてたClarinetの見学の方が、入団となりました~!
これからもヨロシクお願いしますネ!

来週の会場も、睦合南公民館です。
では、また!

th@Cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事