fc2ブログ

6月28日【老人ホーム・訪問演奏会】

こんばんは
6月も早いもので、最終週となりました!
今回は市内の老人ホームにお邪魔させていただき、演奏して参りました。

9:00~睦合南公民館に集合 → 打楽器セッティング
11:40まで合奏練習 片付け
12:50~現地集合 → 注意事項の説明、楽器出し、会場設営
14:00~本番演奏
14:45 終了 片付け
16:00 解散

~演奏曲目~
ブルータンゴ
メモリーズ オブ ユー
サウンド オブ サイレンス
花は咲く
タイスの瞑想曲
フックト オン ロマンス
ビギン ザ ビギン
日本の詩情
ふるさと


何が始まるんだろう? どんなレクリエーションなんだろう? という表情で会場へ入って来られる入居者の方々。
職員さんが吹奏楽団(管楽器と打楽器で構成されるオーケストラ)ということを一生懸命に説明してくださっていました。
吹奏楽という言葉や編成はあまり聞いたことがないかもしれないけれど、楽しんでいただけたらなぁと思いながら演奏しました。
今回は比較的リズムや曲調が穏やかなものを選定いたしました。いかがでしたでしょうか?!
訪問演奏は、お客さんとの距離が近くて表情も伺うことができるので、いつもと違う発見がありますね。

今回お世話になった施設の職員さん、入居者さんとご家族の方々へ。聴いていただきありがとうございました。
またお目にかかれる機会がありましたらよろしくお願いいたします。
役員さん、団員の皆さんもお疲れ様でした!

来週の練習は、睦合南公民館です。
定期演奏会の練習が本格的になってきます。体調に気をつけて頑張っていきましょうー☆

th@Cla
スポンサーサイト



テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

6月21日の練習

こんばんは。th@Claです。
梅雨に入りましたね~ 私は練習日は必ず洗濯物を取り込んでから出かけるようにしています。
(今年は急な天気の変化が多いですよね)

さて、今回は今期・定期演奏会の最大の難関、「E.T.」~地上の冒険 の分奏です。
金管・打楽器、木管 それぞれ2セクションに分かれて練習を行いました。

メニュー
12:00~楽器出し
13:00~金管&打楽器→音楽室  木管→視聴覚室 にて分奏
14:45~合奏 「E.T.」より地上の冒険 
15:30~訪問演奏会の練習
17:00~ミーティング 片付け 
18:50~完全撤収

逃げも隠れもできない分奏。でもこの作業、できない箇所を冷静に見直して取り組んでいくのには欠かせない行程なのです。
E.T.はだんだん曲の輪郭がハッキリしてきたので、今回合わせた感覚を次回の分奏・合奏に生かしていけるように、頑張りましょう。

合奏のあとは、来週行われる訪問演奏会で演奏する曲の練習をしました。
前週と同じく、曲のラインナップは盛りだくさん!です。

ムーンライト・セレナーデ、ブルータンゴ、ダニーボーイ、メモリーズ・オブ・ユー、サウンド・オブ・サイレンス、花は咲く
タイスの瞑想曲、フックト オン ロマンス、ビギンザビギン、日本の詩情


来週は、朝、睦合南公民館に集合して合奏練習をしてから現地に移動。そして本番です。
その後、ボーリング大会+食事会のイベントもありますので、参加される方は連絡メール&当日の案内を確認してくださいネ。
よろしくお願いします!(ちなみに、訪問演奏終了後は通常練習はありません。)

th@Cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

6月14日の練習

こんばんは 
6月14日の練習日記です。

皆さん、定期演奏会、9/12の本番まであと3ヶ月となりました。
そして、今期(第46回)のA4版チラシが刷り上りましたよ!(クリックすると拡大します)


この太陽朝陽、それとも夕陽…?見た人によってイメージが膨らむ?感じですよね。
チラシ・ポスター配布には団員の皆さんの力をお借りするかもしれません。どうぞよろしくお願いします!

今回も先週と同じく、睦合南公民館で練習を行いました。

メニュー

12:00~楽器出し
13:00~合奏(定演の曲と訪問演奏の候補曲)
陽はまた昇る、シチリア島の夕べの祈り、たなばた、バックトゥーザフューチャー
ブルータンゴ、タイスの瞑想曲、メモリーズオブユー、フックトオンクラシック、ダニーボーイ、ふるさと
17:00~ミーティング、片付け、個人練習
18:50~完全撤収

今回は、ホルンと打楽器パートでそれぞれ1名様が見学&練習に参加してくださいました。
ありがとうございました!またぜひご参加くださいね お待ちしています!
訪問演奏用に役員さんが揃えた原譜群は、ほぼフル稼働?だったかも。たくさんの曲を練習しましたね!

********************************************★:*:・°☆:*:・°

来週は、分奏(金管&打楽器、木管がそれぞれセクション練習をすること)が始まります。
楽譜をさらうことから、音楽として組み立てて&練っていくステージへ。
引き続き、個人練習と予習をしっかりやっておきましょうネ。(私@th自身にも言い聞かせるべし)

来週の会場は、睦合南公民館 → 南毛利学習支援センターに変更になりました。
詳しくは、週末に配信される連絡を確認してくださいね。
では、また来週ー

th@Cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

6月7日の練習

6月7日の練習日記です。

6月になりました。
梅雨ももうすぐそこまで来ている雰囲気ですが、7日はとってもさわやか~な1日でしたょ
今回も先週と同じく、睦合南公民館(展示室)で練習を行いました。

メニュー

12:00~楽器出し
13:00~合奏 (定期演奏会の曲、訪問演奏の候補曲)
メリーウィドー、スパイ大作戦、E.T.~地上の冒険
ビギンザビギン、恋のアランフェス(2バージョン)、加山雄三メドレー、日本の詩情
17:10~ミーティング、片付け
18:50~完全撤収

ETの冒頭では金管群のファンファーレで幕が開きます。サイコーにカッコ良くて華やかさ満載ですね。
金管メンバーが増えたので、前(Claの席)から聴いていても頼もしさが伝わってきます。

休憩時間は個人練習、純粋に休憩(笑)、はたまた遅めの昼食…と、過ごし方も様々。
 

今回は打楽器もほぼフル稼働。向こう側の鍵盤たちが見えませんが。


********************************************★:*:・°☆:*:・°

今回、トランペット、トロンボーン、打楽器パートで3名の方が見学&練習に参加していただきました!
是非またご参加くださいね。お待ちしています

6月の訪問演奏会の日にちは、6月28日(日)と決定しております。
参加される皆さん、よろしくお願いいたします。

来週の練習会場も、睦合南公民館です。
では、また来週ー!

th@Cla

テーマ : 吹奏楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事