fc2ブログ

7月23日の練習

こんばんは!
7月に入って3回目の練習日です。
今回の会場は、南毛利学習支援センター・集会室でした。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
祝典序曲、スペイン奇想曲ディズニー、鈴懸の径、レ・ミゼラブル 
17:50~完全撤収

********************************************★:*:・°☆:*:・°

今回も合奏の部屋は集会室です。
今後の練習も、椅子や譜面台の数&並び方は本番さながらの配置でおこなわれます。
合奏練習がおわってから、片付け~撤収までの時間に、個人やパートで合わせる人たちも増えています。
9月10日の本番まで、あと約1ヶ月半! 時間を上手に効率的につかっていきたいですネ☆



来週の練習は、睦合南公民館 (ひさしぶり!) です。
ではでは。また来週ー!

th@Cla
スポンサーサイト



7月9日の練習

こんにちは!
今回初めて日記に登場します、Jeffといいます*(^^)*
新しく日記仲間に加わります(^-^)vよろしくお願いします!
読んでいる方に練習の雰囲気をお伝えして、少しでも厚吹に興味を持ってもらえたら嬉しいです☆

ちなみに私はクラリネット吹きです♪定演ではある曲で少し目立つかも?!( ゜o゜)

今日は、南毛利学習支援センターにて
分奏(12時~14時)、合奏(14時~)をやりました(^-^)/

練習した曲は、一部の曲が中心で、
  クシナダ
 祝典序曲
 スペイン奇想曲
 
でした!


今日は打楽器と低音パートのエキストラの方々が練習に参加してくださいました!大変ありがたいです
今まで抜けていたパートが入り、音に厚みが増して曲に緊張感が出てきたと思います。

久しぶりのクシナダの練習でしたが、曲中の大太鼓の叩き方が、まるで和太鼓のようだったので、驚きました(^○^)本番のステージでぜひ見ていただきたいと思います!

本番まで合奏できる日が限られてきていますが、練習では一人一人の吹きかたやイメージ、タイミングを揃えることなどを意識して練習をしています。本番までどこまで統一出来るかが楽しみです(*^^*)
いい曲に仕上げるには一人一人の個人練習が大切です(^^;
私もいまだに指が回らないところが‥(汗)
本番まで個人練習あるのみですo(^o^)o

それではまた会いましょう~☆

7月2日の練習

こんばんは!th@Claです。
7月に入りました。毎日蒸しあっついですね!
こまめに水分をとり冷房の冷え等にも気をつけて、体調崩さないように夏を乗りきっていきましょう。

今回の会場は、南毛利学習支援センター・集会室でした。

~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~分奏(セクション練習)
金・打 → 集会室、木管 → 音楽室
15:00~合奏
祝典序曲、クシナダ、スペイン奇想曲ディズニー、レ・ミゼラブル 
17:50~完全撤収

********************************************★:*:・°☆:*:・°

今回の合奏は集会室でおこないました。やっぱり広いですね~
天井が高いので、音の広がりもいつもと違う感じがしました。
私の個人的?な感想ですが、自分の出す音がよく聞こえて、他のパートの音も聴こえやすかったです。
来月は集会室での練習が多くなります。ステージでの演奏を前提とした練習に近い形になりますので、少しずつ慣れていきましょうネ。

そうそう! 6月から、この厚吹日記を一緒に書いていく仲間が増えました☆
トランペットパートのThomasさんとariaさん~(あとひとり?!登場予定)です。
みなさん、今後とも応援よろしくお願いします!

来週の練習は、南毛利・音楽室です。では、また来週~

プロフィール

acwo

Author:acwo
厚吹日記へようこそ!!

アクセスカウンター
最新記事
リンク
カテゴリ
編集長へのご意見、ご要望はこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の記事