6月18日の練習【分奏】
こんにちは!th@Cla です。
今回は、木管と金管・打楽器に分かれて、それぞれセクション練習をおこないました。
今期の定演の曲では、おそらく初めてではないかと思います!
金管打楽器はトレーナーの先生、木管はクラリネット奏者でもある指揮の先生にみていただきました。
セクション練習は合奏と違って、人数も少なくなり、楽器それぞれの音が聴こえやすくなります。
できない所や課題がハッキリと明確になるので、今後の練習に活かすことができればと思います!
そんな中、トロンボーンに見学者がお二人来てくださいました。お疲れ様でした。
またよかったら、吹きにいらしてください!お待ちしています。
定演まであと、3ヶ月切りましたが、頑張ります!
※今回は写真が撮れなくて、申し訳ありません
今回は、木管と金管・打楽器に分かれて、それぞれセクション練習をおこないました。
今期の定演の曲では、おそらく初めてではないかと思います!
金管打楽器はトレーナーの先生、木管はクラリネット奏者でもある指揮の先生にみていただきました。
セクション練習は合奏と違って、人数も少なくなり、楽器それぞれの音が聴こえやすくなります。
できない所や課題がハッキリと明確になるので、今後の練習に活かすことができればと思います!
そんな中、トロンボーンに見学者がお二人来てくださいました。お疲れ様でした。
またよかったら、吹きにいらしてください!お待ちしています。
定演まであと、3ヶ月切りましたが、頑張ります!
※今回は写真が撮れなくて、申し訳ありません
スポンサーサイト