6月5日(日)の練習
編集員のPerc.翼です。
今回は私が練習日記を。
昨日は、あつぎパートナーセンター音楽室で練習でした。
人もたくさん、楽器もたくさん!
部屋がかなり狭いという、うれしい悲鳴が
練習曲は、定期演奏会に向けて「アルルの女 第二組曲」の1、2楽章、
「シング・シング・シング」、ポップスメドレーのアノ曲。
「シング・シング・シング」では、ドラムのバスタムの響きについて、先生から
たくさんご指導をいただきました。
「そろそろ買い替えたら
」と言っていただきましたが…
実はタムのヘッド、貼り替えたばかりですっっ!!!(>_<)
試しながらたたいているうちに、皮が馴染んでくるかなぁ~。
しばらく様子見です。
そして、再来週のイベント曲
「オリーブの首飾り」「富士山」「365歩のマーチ」も練習しました!
このイベントは、昨年に続き2回目。
地域密着の演奏活動のひとつです
練習後は恒例の店でみんなでご飯
練習後のこの時間も、楽しみのひとつです
定期演奏会本番まで、4ヶ月を切りました!
定演実行委員の人数も増え、準備も本格化!
ますます盛り上げていきましょー
昨日は1日充実しすぎて、写真を取り忘れました(T_T)
お詫びのしるしに、4月に出演した慰問演奏での1枚を。

これから、撮影もがんばっていきまーす。
今回は私が練習日記を。
昨日は、あつぎパートナーセンター音楽室で練習でした。
人もたくさん、楽器もたくさん!
部屋がかなり狭いという、うれしい悲鳴が

練習曲は、定期演奏会に向けて「アルルの女 第二組曲」の1、2楽章、
「シング・シング・シング」、ポップスメドレーのアノ曲。
「シング・シング・シング」では、ドラムのバスタムの響きについて、先生から
たくさんご指導をいただきました。
「そろそろ買い替えたら

実はタムのヘッド、貼り替えたばかりですっっ!!!(>_<)
試しながらたたいているうちに、皮が馴染んでくるかなぁ~。
しばらく様子見です。
そして、再来週のイベント曲
「オリーブの首飾り」「富士山」「365歩のマーチ」も練習しました!
このイベントは、昨年に続き2回目。
地域密着の演奏活動のひとつです

練習後は恒例の店でみんなでご飯

練習後のこの時間も、楽しみのひとつです

定期演奏会本番まで、4ヶ月を切りました!
定演実行委員の人数も増え、準備も本格化!
ますます盛り上げていきましょー

昨日は1日充実しすぎて、写真を取り忘れました(T_T)
お詫びのしるしに、4月に出演した慰問演奏での1枚を。

これから、撮影もがんばっていきまーす。
スポンサーサイト