2月3日の練習
こんばんは!
冷たい雨が降ったと思いきや、次の日はびっくりするほど暖かい!そんな気候。
三寒四温という言葉もありますが、それもそのハズ?明日から暦の上では春なんですね。
今回は、あつぎパートナーセンター・音楽室での練習でした。
定期演奏会に向けての試奏、そして決定している曲を練習しました。
~曲目~
♪交響組曲「風の谷のナウシカ」3章
♪スーパーマリオ・ブラザーズ
♪海の男達の歌
♪マイスタージンガー
風の谷のナウシカ
先生が指揮を始めると、むむっ?!みっちり・じっくり繰り返しの指導。これは試奏じゃない?
そう、定演のプログラムに入る曲として決まった曲だったのです。
昨年演奏した「ハウルの動く城」のように、ストーリーや描写が目に浮かんでくるような感じです。
スーパーマリオ
ゲーム音楽のフレーズをモチーフにまとめられた1曲。
ファミコン世代もそうでない人も、1度は聴いたことあるかも?
海の男達の歌
ほとんどの団員が演奏・未経験ということで、ホントの意味での試奏と相成りました。
効果音を出すなど、パーカッション群が活躍する曲ですが、今日はパーカスがひとり。
海(波)の音をマラカスで再現したり、可愛く?!工夫していました。
こちらは休憩時間の様子。
室内が暑かったので、窓やドアを開放して空気を入れ換えました。

(いつもお菓子の写真ばかりですみません)笑
オマケ画像・スーパーで購入した恵方巻。家で1本丸ごとパクっ!祈・開運

余談になりますが… 今日、3rdClarinetは、珍しく私ひとり。
3rdは、1st、2ndとハモる場面では1番低い音を担当することが多いです。
が、時に 1~2番とは "全く異なるフレーズ" を吹く事もあるんですょ。
今日のナウシカでは、ひとりだけロングトーンじゃ…という先生の指示で途中2ndと一緒に吹きました。
普段はあまり目立ないですけど、3番は結構吹いてて面白いパートだと思っています。
定演のラインナップも徐々に固まりつつあるようです。
来週の練習会場(予定)は、睦合南公民館となっています。
試奏と練習、がんばって進めていきましょう☆
th@Cla
冷たい雨が降ったと思いきや、次の日はびっくりするほど暖かい!そんな気候。
三寒四温という言葉もありますが、それもそのハズ?明日から暦の上では春なんですね。
今回は、あつぎパートナーセンター・音楽室での練習でした。
定期演奏会に向けての試奏、そして決定している曲を練習しました。
~曲目~
♪交響組曲「風の谷のナウシカ」3章
♪スーパーマリオ・ブラザーズ
♪海の男達の歌
♪マイスタージンガー
風の谷のナウシカ
先生が指揮を始めると、むむっ?!みっちり・じっくり繰り返しの指導。これは試奏じゃない?
そう、定演のプログラムに入る曲として決まった曲だったのです。
昨年演奏した「ハウルの動く城」のように、ストーリーや描写が目に浮かんでくるような感じです。
スーパーマリオ
ゲーム音楽のフレーズをモチーフにまとめられた1曲。
ファミコン世代もそうでない人も、1度は聴いたことあるかも?
海の男達の歌
ほとんどの団員が演奏・未経験ということで、ホントの意味での試奏と相成りました。
効果音を出すなど、パーカッション群が活躍する曲ですが、今日はパーカスがひとり。
海(波)の音をマラカスで再現したり、可愛く?!工夫していました。
こちらは休憩時間の様子。
室内が暑かったので、窓やドアを開放して空気を入れ換えました。

(いつもお菓子の写真ばかりですみません)笑
オマケ画像・スーパーで購入した恵方巻。家で1本丸ごとパクっ!祈・開運

余談になりますが… 今日、3rdClarinetは、珍しく私ひとり。
3rdは、1st、2ndとハモる場面では1番低い音を担当することが多いです。
が、時に 1~2番とは "全く異なるフレーズ" を吹く事もあるんですょ。
今日のナウシカでは、ひとりだけロングトーンじゃ…という先生の指示で途中2ndと一緒に吹きました。
普段はあまり目立ないですけど、3番は結構吹いてて面白いパートだと思っています。
定演のラインナップも徐々に固まりつつあるようです。
来週の練習会場(予定)は、睦合南公民館となっています。
試奏と練習、がんばって進めていきましょう☆
th@Cla
スポンサーサイト