1月12日の練習
新しい年がはじまりました!
本年も厚木市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします!
年頭最初の合奏練習、1月12日の練習は、厚木パートナーセンターで行われました。
~曲目~
・フロレンティーナー・マーチ
・おもちゃの交響曲
・あまちゃん「オープニングテーマ」
・吹奏楽の為の序曲
・コッペリア
おもちゃ~は、来る2月の訪問演奏会のプログラムに入る1曲。
作曲者はレオポルト・モーツァルト、ヨーゼフ・ハイドン、はたまた全く別の作者が存在か?という謎を持つ作品ですが、カッコーの鳴き声やラッパ、太鼓、色々なおもちゃの音が入り賑やかに終わる楽しい曲です。
あまちゃんは、去年9月末まで放送のNHK連続TV小説「あまちゃん」のオープニングテーマ。
「ドレミファソラシド」ではじまる音楽は、今も耳に残っている方も多いと思います。
あまちゃん大好き?の団長はもう~テンションUP
だじゃれも飛び出し、終始ノリノリ&ゴキゲン
でありました。
そんな賑やかなCla後列とは対照的に、前列でひとり吹いてみては「う~~ん…」と悩むコンミスさん。
あの冒頭のネコみたいな…「にゃぁぁ~~~
♪」 をどう吹いたら良いか。
おそらく全国の1stClarinet奏者の方々もそれぞれ試行錯誤されているのではないでしょうか。
あまちゃんは団長ならずともみんなが元気になれる曲。明るく!元気よく演奏したいです。
フロレンティーナー・マーチは、今年も色々なところで演奏させていただく予定のマーチです。
より軽やかによりしっかり!と。演奏を完成させていきたいと思います。
初登場&定演決定曲の「吹奏楽の為の序曲」は、2000年度吹奏楽コンクールの課題曲。
既に決定しているコッペリアとともに、今後、毎回練習メニューに加わっていきます。
今年も、先生の指導で言われたことをしっかり頭の中と譜面に書き込んで、着実に練習に励んでいきましょう☆

今日は年始恒例。帰省
のお土産をいただきました。ありがとうございます~
********************************************★:*:・°☆:*:・°
さて、練習終了後には、有志のメンバーで年始恒例の飲み会(新年会)が行われた模様です。
飲み会系
の集まりは、会場がパートナーセンターの日によく開催されるようです。
お酒&集まり大好きな方はチェックしてみてくださいね。
本年もこちらの厚吹日記をよろしくお願いいたします☆
th@Cla
本年も厚木市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします!
年頭最初の合奏練習、1月12日の練習は、厚木パートナーセンターで行われました。
~曲目~
・フロレンティーナー・マーチ
・おもちゃの交響曲
・あまちゃん「オープニングテーマ」
・吹奏楽の為の序曲
・コッペリア
おもちゃ~は、来る2月の訪問演奏会のプログラムに入る1曲。
作曲者はレオポルト・モーツァルト、ヨーゼフ・ハイドン、はたまた全く別の作者が存在か?という謎を持つ作品ですが、カッコーの鳴き声やラッパ、太鼓、色々なおもちゃの音が入り賑やかに終わる楽しい曲です。
あまちゃんは、去年9月末まで放送のNHK連続TV小説「あまちゃん」のオープニングテーマ。
「ドレミファソラシド」ではじまる音楽は、今も耳に残っている方も多いと思います。
あまちゃん大好き?の団長はもう~テンションUP


そんな賑やかなCla後列とは対照的に、前列でひとり吹いてみては「う~~ん…」と悩むコンミスさん。
あの冒頭のネコみたいな…「にゃぁぁ~~~

おそらく全国の1stClarinet奏者の方々もそれぞれ試行錯誤されているのではないでしょうか。
あまちゃんは団長ならずともみんなが元気になれる曲。明るく!元気よく演奏したいです。
フロレンティーナー・マーチは、今年も色々なところで演奏させていただく予定のマーチです。
より軽やかによりしっかり!と。演奏を完成させていきたいと思います。
初登場&定演決定曲の「吹奏楽の為の序曲」は、2000年度吹奏楽コンクールの課題曲。
既に決定しているコッペリアとともに、今後、毎回練習メニューに加わっていきます。
今年も、先生の指導で言われたことをしっかり頭の中と譜面に書き込んで、着実に練習に励んでいきましょう☆

今日は年始恒例。帰省

********************************************★:*:・°☆:*:・°
さて、練習終了後には、有志のメンバーで年始恒例の飲み会(新年会)が行われた模様です。
飲み会系

お酒&集まり大好きな方はチェックしてみてくださいね。
本年もこちらの厚吹日記をよろしくお願いいたします☆
th@Cla
スポンサーサイト