5月11日の練習
5月11日の練習日記です。会場は、睦合南公民館でした。
春のイベント出演やGW~大型連休も終わり、本格的に定演モードになってきました。
今日の練習は、細部までじっくりと取り組みました。
・八重の桜~メインテーマ
・私のお気に入り
・吹奏楽のための序曲
・コッペリア
八重の桜は以前試奏しましたが、今日は版が替わり…ウインズスコア版で演奏。
より原曲に近づいたという感じがしました。
「私のお気に入り」は~あの鉄道会社
のCMで流れてた曲ですよね?(そうだ、京都行こう…)
宮川彬良さんの手にかかると、驚くほど自由な感じで飛躍的に展開する?!作品に変化します。
アキラさんの編曲はむずかしい!(笑)んですが、テンポ良く、くるくると表情が七変化?するので楽しいです。
序曲、コッペリアでは、練習が進んできたためか、先生から鋭い言葉が飛んだりします。
1回・1回を集中して取り組むことが必要です。
序曲の冒頭~木管の掛け合いでは先生の指導を受けることが多いのですが、
ココ↑は金管
のファンファーレに絡んで雰囲気の出るところなので、頑張りたいです。
久々のお菓子コーナー

皆さん、ゴールデンウィーク、楽しめましたか?
☆ごちそう様でしたー!
来週の練習は、いよいよ?!アミューあつぎで行います。
打楽器搬入の関係で、いつもより早めに集まるようにしましょう。
よろしくお願いします。
th@Cla
春のイベント出演やGW~大型連休も終わり、本格的に定演モードになってきました。
今日の練習は、細部までじっくりと取り組みました。
・八重の桜~メインテーマ

・私のお気に入り
・吹奏楽のための序曲
・コッペリア
八重の桜は以前試奏しましたが、今日は版が替わり…ウインズスコア版で演奏。
より原曲に近づいたという感じがしました。
「私のお気に入り」は~あの鉄道会社

宮川彬良さんの手にかかると、驚くほど自由な感じで飛躍的に展開する?!作品に変化します。
アキラさんの編曲はむずかしい!(笑)んですが、テンポ良く、くるくると表情が七変化?するので楽しいです。
序曲、コッペリアでは、練習が進んできたためか、先生から鋭い言葉が飛んだりします。
1回・1回を集中して取り組むことが必要です。
序曲の冒頭~木管の掛け合いでは先生の指導を受けることが多いのですが、
ココ↑は金管

久々のお菓子コーナー


皆さん、ゴールデンウィーク、楽しめましたか?


来週の練習は、いよいよ?!アミューあつぎで行います。
打楽器搬入の関係で、いつもより早めに集まるようにしましょう。
よろしくお願いします。
th@Cla
スポンサーサイト