3月1日の練習
こんばんは
三寒四温って言いますが、今日は「寒」
の日!風雨が強く、それは×2…寒ーい1日でございました。
練習はというと、今回も定期演奏会と訪問演奏の練習を中心に行われました。
今回は、フルートの見学の方1名をお迎えしました。
会場は先週と同じく、南毛利学習支援センターです。
~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
陽はまた昇る、喜歌劇「メリーウィドー」より、「シチリア島の夕べの祈り」序曲
15:40~訪問演奏会 (3/14 緑ヶ丘ミニデイ)の練習
加山雄三メドレー、スーダラ伝説、365歩のマーチ、タイスの瞑想曲(マスネ) ほか
試奏として、たなばた~The Seventh Night of July~(酒井格)
17:00~ミーティング、片付け
17:50~完全撤収
タイスの瞑想曲では、バイオリン→フルートのSoloで演奏しました。
このタイス…私@thは、サンサーンスの「白鳥」のメロディーとごっちゃになってしまうのです。(え、似てない?)
白鳥はチェロのSoloなのですよね…^^;; でもゆったりした旋律が何とも癒し系です。
ぎりぎり、時間
を延ばして試奏もしました。
「たなばた」はここ数年試奏の曲目に挙がってきている作品。今年は本採用となるでしょうか?
********************************************★:*:・°☆:*:・°
先週、ヤマハの地域音楽活動団体の認定式の様子がタウン誌の取材を受けました。
その記事がさっそく金曜日発行のタウンニュースに掲載されました!
良い演奏会を作っていかなければならないですね☆
次回の練習は、睦合南公民館に会場を移して行います。
では、また来週ー!
th@Cla

三寒四温って言いますが、今日は「寒」


練習はというと、今回も定期演奏会と訪問演奏の練習を中心に行われました。
今回は、フルートの見学の方1名をお迎えしました。
会場は先週と同じく、南毛利学習支援センターです。
~メニュー~
12:00~楽器出し
13:00~合奏
陽はまた昇る、喜歌劇「メリーウィドー」より、「シチリア島の夕べの祈り」序曲
15:40~訪問演奏会 (3/14 緑ヶ丘ミニデイ)の練習
加山雄三メドレー、スーダラ伝説、365歩のマーチ、タイスの瞑想曲(マスネ) ほか
試奏として、たなばた~The Seventh Night of July~(酒井格)
17:00~ミーティング、片付け
17:50~完全撤収
タイスの瞑想曲では、バイオリン→フルートのSoloで演奏しました。
このタイス…私@thは、サンサーンスの「白鳥」のメロディーとごっちゃになってしまうのです。(え、似てない?)
白鳥はチェロのSoloなのですよね…^^;; でもゆったりした旋律が何とも癒し系です。
ぎりぎり、時間

「たなばた」はここ数年試奏の曲目に挙がってきている作品。今年は本採用となるでしょうか?
********************************************★:*:・°☆:*:・°
先週、ヤマハの地域音楽活動団体の認定式の様子がタウン誌の取材を受けました。
その記事がさっそく金曜日発行のタウンニュースに掲載されました!

良い演奏会を作っていかなければならないですね☆
次回の練習は、睦合南公民館に会場を移して行います。
では、また来週ー!

th@Cla
スポンサーサイト