9月18日の強化練習
本番1週間前ですってば。
9月18・19日は強化練習でした。
18日は、当日お世話になる賛助の方にもお越しいただき、
ほぼフルメンバーで1・2・3部の曲をすべて演奏しました。

個人的には、1部1曲めの「アルセナール」にびっくり。
吹いていて、自身もなぜか嬉しくなりました♪
2部1曲めの「運命の力」の金管コラールはおいしいですねー。
(合奏後も残って練習していましたね。大変お疲れ様です。)
あと、3部1曲めの「サンダーバード」
かっこいいけど、木管高音は大変ですね…
他にも聴きどころはありますが、これくらいで。
そうそう、こちらの写真はステージマネージャーさんが撮ったものです。
お忙しい中、当日のために演奏の様子を聴きに来てくださいました。
演奏会は奏者だけではできるものではなく、
進行を管理するステージマネージャーや
お客様をお迎えするロビースタッフなど
いろいろな方のご協力をいただいています。
当日は我々がベストを尽くして演奏できるよう、
多くの方が携わっていただいています。
もちろん、当日お越しいただくお客様もそうです。
皆様のために心に残る演奏会にしましょう!
後半に続く。
9月18・19日は強化練習でした。
18日は、当日お世話になる賛助の方にもお越しいただき、
ほぼフルメンバーで1・2・3部の曲をすべて演奏しました。

個人的には、1部1曲めの「アルセナール」にびっくり。
吹いていて、自身もなぜか嬉しくなりました♪
2部1曲めの「運命の力」の金管コラールはおいしいですねー。
(合奏後も残って練習していましたね。大変お疲れ様です。)
あと、3部1曲めの「サンダーバード」
かっこいいけど、木管高音は大変ですね…
他にも聴きどころはありますが、これくらいで。
そうそう、こちらの写真はステージマネージャーさんが撮ったものです。
お忙しい中、当日のために演奏の様子を聴きに来てくださいました。
演奏会は奏者だけではできるものではなく、
進行を管理するステージマネージャーや
お客様をお迎えするロビースタッフなど
いろいろな方のご協力をいただいています。
当日は我々がベストを尽くして演奏できるよう、
多くの方が携わっていただいています。
もちろん、当日お越しいただくお客様もそうです。
皆様のために心に残る演奏会にしましょう!
後半に続く。
スポンサーサイト